夏休みの算数(4年生)

4年生の夏休みの算数をとりあげてみます。
 
キーワードとなるのは「小数・分数」。
 
「夏休み、勉強を頑張るぞ!」と目標を高く掲げることもいいことだと思います。
ですが、4年生はむしろいかに余力を持ち、取り組んでおくべき内容をコンパクトに扱えるかが大切です。
どうせ6年生になれば、入試の準備に全力を注ぐことになるのですから。
ですからやみくもに取り掛かるよりは、「これをマスターする夏にしよう」という指針があると、ピントが絞りやすいのかなと感じています。
 
 
さて、小数・分数は高学年になってからの計算処理能力に影響することはもちろん、計算に費やすエネルギーを抑えることで、より「考える」ことに集中するための重要なツールです。
しかも、通分・約分を扱う中で必要となる、約数・倍数・素数の感覚を同時に磨くことができます。
 
つまり、「数の感覚」「数字の把握」の仕上げのような内容になっているということです。
気を付けなければならないのは、計算の練習というとやはり単調なものになりがちだということ。
四則計算は全てマスターすることを目指しながら、扱うテキストや内容を工夫したり、目標を設定したりしながらやりこなせると、今後の土台になる力がつくはずです。
 
 
例えば。
57/95を見た瞬間に約分する。
約数が3個しかない数は……○○○だ!
円の性質を学ぶ時、150°が5/12であることを感覚的につかむ。
0から1の間に分母が24の既約分数は何個あるんだっけ?
30×40×50÷24÷1000を約分で処理する。
32×0.625×0.5×0.4×0.25は暗算でできるよね?
今後、いろんな場面で大活躍する力です。
 
 
算数・数学を学ぶにあたり、ずーっと使う技術を本格的に学ぶ時。
スタートは大切にしましょう!!
 
 
↓Facebookを活用し始めました。イイね!をお待ちしています。
イイねしてくれた方は……現在50人です!

Wisard Facebookページ
 
↓ブログ更新のモチベーションとして2つのブログランキングに登録しています。
たまにはマジメな内容もないとね!!と思った方はクリックをお願いします。
クリックはそれぞれ1日1回まで有効です。
 
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村
 

4 件のコメント

  • とても参考になりました!
    「数の感覚」「数の把握」、算数のセンスというのか、本当に大切ですね。
    5年生についても是非よろしくお願いいたします!
    娘は割合がどうも苦手で(涙)そこが苦手だと食塩水とかも・・・(涙)

  • >momoさん
    4年生だけというわけにもいきませんので、5年生のものは近日中に書こうと思います。
    内容はご想像通りだと思いますが……。
    割合は分数からつながっているところなので、夏期講習開始前に時間をとって得意にしておきましょう。
    食塩水の濃さも分数で捉える感覚をもっておきたいところです!

  • 阿部先生!お返事いただきありがとうございます!
    なるほど、分数ですね!ありがとうございます!
    阿部先生にご相談して良かったです。
    5年生版、楽しみにしています。
    あ、いつもの楽しいWisardの様子も楽しみにしています♪

  • >momoさん
    数日後の朝に投稿する予定です。
    お役に立つかどうかはわかりませんが、是非ご覧ください!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。