【保存版】中学受験云々の前に。幼少期の教育について思うこと。

幼少期の教育について思うこと。

 
久しぶりのまとめ記事です。
前回の更新で、専門外の就学前の子供についての記事を書きました。
中学受験準備の段階に入る小学3年生以降の学習については、これと信じる明確な指針があります。
ですが、それ以前についてはものすごく曖昧なイメージしか持っていません。
ただ、これまでにも断片的な記事はいくつか書いてきたので、それをまとめてみました。
 
書籍を書くとなると、初章から終章まで一貫した流れがなくてはいけませんが、ブログは形式が異なります。
書く側としては、それがかなりラクな部分ですね。
ですが、断片的な文章でも伝わるものはあるはずですので、よろしければご覧になってください。
 
 
ちなみに僕はいわゆる「英才教育」的なやりすぎ教育には、先取り学習の過熱につながるため、反対の立場です。
頭のいい子どもとは「生きる力」のある子どもであり、テストの点数がいい子どもではありません。
知識の多い子どもではなく、知識を集める力に優れた子供であればいいんです。
子供が自由に生きていくためには、「賢さ」「学ぶ力」がとても大切ですが、それは教室だけで学ぶものではありません。
我々が教室で教えられるのは、基本的にはテストで得点を取る力だけで、それに伴って「生きる力」を少しでも伸ばせればいいと考えています。
 
 
このブログを書くにあたって、「英才教育」で画像検索したら、以下のようなものが出てきました。
「英才教育」するなら、こんなものがいいかもしれませんね(笑)
かなり面白そう!!僕もちょっとやってみたいです。
 
さぬきうどん英才教育セット
 
以下が過去記事へのリンクです。
 
Looking for the Teardrops in Sports day.
 
5歳の子供にも、受験生にも、意地がある。
 
【中学受験】駒場東邦の同期会。みんな、教育パパになっていた。
 
【中学受験】教室で見つけたナンプレガール→算数パズルのすすめ
 
【中学受験】そろばんのススメ。
 
【中学受験】受験準備のスタートは遅くてもいい(こともある)。
 
【中学受験】受験準備のスタートは遅くてもいい(その2)。
 
 
ちなみに、前回のまとめ記事はこれでした。
 
【保存版】勉強で一番大切な方針 まとめ記事
 
 
Wisardの教材サイトはこちらか、右上のリンクから。
 
 
↓ブログ更新のモチベーションとして2つのブログランキングに登録しています。
新しい記事をちゃんと書きなさい!!まあ、リンクされてる文章も時間なる時に読んでみようかな、と思ってくださった方はクリックをお願いします。
クリックはそれぞれ1日1回まで有効です。
 
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。