【中学受験】とある中学受験予備生。閃光のボキャブラリィ。

 
「先生、子どもの頃はどんな少年時代だったんですか?」
 
つい昨日のこと。
授業を終えて帰り支度をしている新5年生の女の子から、不意にこんなことを訊ねられました。
その時は、こんなお返事をしました。
 

「僕が子どもの頃は、君たちのように恵まれた生活はしていなかったよ。
例えばクリスマス。
君のうちでは、クリスマスツリーを飾っているんじゃない?
鳥の丸焼きを焼いて、ケーキのロウソクに火を灯して、家族みんなでワイワイと食卓を囲むでしょう。
そして、家族の温もりに包まれて、大きな靴下を準備してベッドに入る。
それが当たり前だと思っているかもしれないね。
 
でも、僕はそういう家庭には育っていなかったんだ。
そういう環境の子どもたちをどこかで羨ましいと思いながら、いつもひもじい思いをしていた。
暖かい世界は近くて遠い、別世界のことだと思っていた。
おなかがいっぱいになったことはなかったし、身なりはいつもボロボロで、小学校ではよく冷やかされていた。
 
クリスマスには、施設がお情けで配ってくれるたった1枚のビスケットを、弟と分けあって食べたものだよ。
そんな時は、いつか弟にもおなかいっぱい食べさせてやりたいと、そんなことばかり考えていた。
だから、君たちは大切に育ててくれる両親、家族に感謝しなくちゃいけないと思うよ」

 
 
家族の大切さを伝えたいと思うあまり、こんなテキト〜なことを話すこともよくあります。
たいていは、
 
「絶対ウソだ〜!!」
「ありえないでしょう」
「そんなわけないし!」
「ていうか、それでどうして私立の中学校に進学できたんですか?」
 
というようなリアクションが返ってきます。
 
 
ですが、その女の子はとても真剣な顔つきで聞いていました。
彼女は非常に考え深く、何事もまずじっくりと受け止めることのできる子です。
そんな表情に、なんだか騙しているみたいで申し訳ない気持ちになってきました。
 
すると、彼女は口を開いてこう言いました。
 
「そうだったんですね。
先生もたいへんだったんですね。
そこから、大学まで行ったんですから。
まさに、
 
蛍雪の功
 
というやつですね」
 
!!!!!!
 
 
まだ小学校では4年生、10才になるやならずやの子どもから、そんな言葉が出てくるなんて、びっくりではありませんか?
これは只者じゃありません。
今後がとても楽しみです。
 
この「只者じゃない」というフレーズ。
この言葉が自然と出てくるような生徒と巡り合えるのも、この仕事の面白いところの1つですね。
 
【中学受験】「先生、水素水についてどう思いますか?」
 
【中学受験】家族の中で、コピー係は誰?
 
【中学受験】With the kids sing out the future. Maybe kids don’t need the masters.
 
【中学受験】5年生の算数。閃光のパーセンテージポイント
 
 
Wisardの教材サイトはこちらか、右上のリンクから。
6年生向け教材「WISARDNET Tactics」続々発表中!
 
 
↓ブログ更新のモチベーションとして2つのブログランキングに登録しています。
そのフレーズをさらっと言えるのは、確かにすごい。目が点になりそう‥‥!!と思ってくださった方はクリックをお願いします。
クリックはそれぞれ1日1回まで有効です。
 
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。