ある6年生とのお話です。
15時すぎまでの授業の後、なにやら予定があるという少年。
うちに帰ったらけっこういい時間ですよね。
おでかけするには、時間が遅くないですか?と尋ねると。
「ほんとは友だちに映画を観に行こう、って誘われたんですけど、
それはさすがに無理って断ったんです。
オレ、
危機感、持ってますから」
「ほ~う、なるほど。
ずいぶんとまあ、殊勝なことばですねえ(笑)
それで、どんな予定があるんですか?」
「友だちのうちに遊びに行くんですよ。
ハンモックとかあるんです。
おっきいワンちゃんがいて、カメもいるんです。
ヒキガエルも。
素晴らしいうちなんですよ」
…………。
なにが危機感だよ!!
ハンモックとほぼ反対語でしょうが!!
教室は爆笑に包まれます。
そう僕が憤慨していると、
彼はニッコリ笑って、もう一言付け加えてきました。
「先生、そういうわけで、
追いプリントは
やめてくださいね?」
追いメシみたいに言わないでほしですね!!
彼とは危機感という言葉の意味について、
じっくり話し合う必要がありますね。
↓読者の方のクリックで、このブログの価値が決まります。
少年、ナイスユーモア~~!!! と思ってくださった方はクリックをお願いします。
クリックはそれぞれ1日1回まで有効です。
にほんブログ村
中学校受験ランキング
【中学受験】6年生は語る。「オレは危機感をもっている」

コメントを残す