先日、ブログにこんな記事を書きました。 こんなことを書いておいて……、実はブログを更新して帰宅し…
CATEGORY Wisardの日常2016
開成と桜蔭 その5

そしてまたしても環境は変わり、小規模な学習塾で教える立場になりました。 クラス編成の塾で教える以…
開成と桜蔭 その4

開成と桜蔭 その1 開成と桜蔭 その2 開成と桜蔭 その3 さて立場が変わり、今度…
教室からメリークリスマス 2016
今年のクリスマスイブは土曜日でしたが、授業が朝から夜の時間までありました。 街の浮かれた雰囲気も…
開成と桜蔭 その3

開成の難しさが感覚的に伝わるように、立場を変えながら書いてみます。 受験生として〜サピックスの先…
開成と桜蔭 その2

まず開成について、です。 埼玉県という場所で中学入試に携わっていると、御三家の中で…
開成と桜蔭 その1

今年の6年生には開成と桜蔭の受験生がいません。 Wisardは超難関を目指す生徒のためだけの塾で…
先生のせいで、お母さんが警察に‥‥
授業中、5年生の女の子がこんなことを言いだしました。 「先生、先週、先生のせいでお母さんが警察に…
ブログのワンパターンさ。
ここ2回の記事が負けず嫌いであることの大切さにふれたものでした。 何だか、似たような記事を書いたことがあるなぁ…
【中学受験】あきらめない心を育てる。
前回の記事で、悔しくないのか!という叱咤は意味がないということにふれました。 その気持ちは自分の内側から湧き上…
最近のコメント
【中学受験】通信教材のマンガを楽しむだけ楽しんで捨てる少年 より
【中学受験】通信教材のマンガを楽しむだけ楽しんで捨てる少年 より
【中学受験】Wisardより謹賀新年 2023 より
【中学受験】戦闘民族ではなく、銭湯民族?? より
【中学受験】2023年度 麻布中の算数 講評+解説動画 より