「中学受験算数を攻略する」
というブログのサブタイトルとは全く関係のないお話なのですが‥‥。
生徒とのお話で、面白かった「おさがり」に関するエピソードです。
よろしくお付き合いください。
「お姉ちゃんがいると、洋服はほとんどおさがりになるんだろうね」
「そうなんですけれど、おさがりばかりはイヤだって訴えたら、買ってもらえるようになりました」
「おさがりって、やっぱり抵抗があるものなの?
別にかまわないんじゃないですか?」
「えっ、絶対にイヤですよ!!」
「どうして??」
「だって、ヘンな匂いがするじゃないですか?」
この理由は、予想外。
何を言い出すのかと、クラス全員の目が点になりました。
「や、洗濯しているんだから、匂いなんてしないはずだよ(笑)
たぶん、気のせいじゃないですか?」
「そんなことないです。
お姉ちゃんの本を開いたりしても、そう思うんですよ」
「え‥‥。
それはスゴいね(笑)
姉妹にしかわからない関係だよ、それは」
「それが‥‥
良くないこともない香りなんですけれど」
「あっはっは。
お姉ちゃん、どれだけいい匂いがする人間なんですか!?」
これは不思議。
どう考えても、気のせいとしか思えないのですが‥‥。
以前の記事にも書いたように、子どもにしかない特殊能力なのかも‥‥。
Wisardの教材サイトはこちらか、右上のリンクから。
↓ブログ更新のモチベーションとして2つのブログランキングに登録しています。
まあ、算数ばかりじゃ疲れてしまうから、こんな記事もたまにはいいでしょう!と思ってくださった方はクリックをお願いします。
クリックはそれぞれ1日1回まで有効です。
にほんブログ村
おはようございます。
クスッと笑いながら読んでいました♪
うちは、私が無駄に?お揃いを着せたくて、ついつい色違いを買ってしまいます(笑)
でも、同じ日に同じものを着ることを次女が嫌がるようになり、そろそろお揃いも買えなくなるのかな?って、少し寂しく感じるこの頃です…
ご兄弟だとお揃いって着られましたか?
>2581さん
お揃いを着せたくて、色違いを買うお母様もいらっしゃるんですね。
それはちょっと意外なくらいです。
下のお子さんが嫌がる時期もいつかは来るんでしょうが‥‥。
僕も弟がいましたが、お揃いというよりはひたすらお下がりだったはずです。
貰い物でお揃いだったりしたこともあるかもしれませんけれど(笑)
父は洋服には惜しまないことを公言していましたが、自分の新しい服を買ったお話は聞いたことがありませんでした。
まあ、そんな感じだと思います。