「先生、この問題解きかたを忘れました」
「いつも言っているでしょう。
解き方なんて、そもそも覚えなくていいんだよ!!
覚えたら、つまんないから。
だから、その場で考えればいいんだ!!」
Wisardでのいつもの会話です。
同じことを毎日のように言っていますが、
大切なメッセージはずっと発し続けなくてはなりません。
ところが、その日は勝手が違いました。
ある生徒が口を開いたのです。
「でも先生。
昔、4年生の頃。
先生に0.125=1/8は覚えろ!
って言われましたよ」
「え?
そうだっけ?
いや、そんなことは言っていないはずだよ(汗)」
「いえ、絶対言われました!!」
「あっ!!そういえば私も言われた!!」
「僕も!!」
「いや、それはね。
覚えてしまうくらい、常識にしてほしい、ということであってね……。
色々と肉づけして解説していたはず……」
「でも先生。
覚えなくていいんですよね??
忘れちゃっても??」
「いや、それは…。
何事にも、例外というものが……」
「先生、それはズルいです!!!」
「そうだ、そうだ!!」
完全撤退を余儀なくされました。
正しくは、
算数は暗記科目じゃない。
でも、覚えてしまうくらい繰り返すべき事柄もある
ですね。
↓ブログ更新のモチベーションとして2つのブログランキングに登録しています。
ものわかりのいい先生を演じているの??大人ってズルいね!!!と思ってくださった方はクリックをお願いします。
クリックはそれぞれ1日1回まで有効です。
にほんブログ村
中学校受験ランキング
【中学受験】Wisardの0.125事件

コメントを残す