【中学受験】ある少年が語る、マジックツリーハウスがつまらない理由。

 
Wisardには本棚があり、
1回1冊好きな本を借りていってOKということになっています。
 
読書を好み、本をたくさん読む子供が賢い大人になる、
と考えているからです。
 
Instagramを細々とやっているのも、
そういった理由です。
 


 
ですから、時には、生徒にこの本を読んでごらん、
みたいなかたちで本を貸し出すことがあります。
 
例えば、少し大人向けの物語も読んでほしい、であるとか、
国語の問題として解いた問題の続きを読むように勧めたり、
そんな場面ですね。
 
 
さて、ある4年生に初めて本を貸す場面があり、
色々と呼んでほしいなと思い、
比較的読みやすいマジックツリーハウスを勧めたのですが……。
 
翌週に返却する際、
あんまり面白くなかった、と言っていました。
 
 
本人の弁はこのような調子でした。
 
「この本はちょっとクサいんです」
 
「え!?クサい?
どういうことです?」
 
 
「いや、次にどうなるかがわかるんです。
丸わかりなんです。
 
たぶんこうなるかな、って思うと、
やっぱりそうなるか、ってなるんです。
 
だからつまらないんです。
 
7才には面白いのかもしれないですけど。
 
オレは9才なんで
 
あっはっは。
それだけ言えるだけで大したものです。
ちょっと勧める本を間違えてしまいましたね(笑)
 
※ちなみに僕はマジックツリーハウスを機会に、
読書好きになった生徒をたくさん知っています。
だから、個人的には大好きなシリーズです!!
 
 
↓読者の方のクリックで、このブログの価値が決まります。
イエス!!グッドエピソード! と思ってくださった方はクリックをお願いします。
クリックはそれぞれ1日1回まで有効です。
 
 
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村
 

中学校受験ランキング
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。