先日の授業中のこと。
ある少年が、角度の基本問題に苦戦しています。
彼とこんなお話をしました。
「これは、基礎から角度の特訓が必要だね!!」
「そうなんですよ………。
先生。
角度のいい問題集とか、あるんですかね?」
いきなり、大判風呂敷を拡げてきます。
「いいんだよ、そんなことは!!
まず目の前のプリント5枚をちゃんと解いて、
それをマスターすることから始めないと!!
僕の経験上、問題集を渡したときに、
「先生、1日~ページで進めたら、
~日で終わりますね!!」
とか、皮算用する人に限って、
続かないですぐにやめちゃうんだよ!
まず後先のことはいいから、
目の前のプリントに集中しよう」
そう言うと、思いもよらないお返事がかえってきました。
「いいえ、先生。
僕は3日坊主なんですよ」
「??? いいえ??」
会話が嚙み合いません。
「だから、僕は3日坊主なんです。
だからこの前、家でやったドリルとかは、
頑張って3日で終わらせたんですよ!!
だから、そんなに長い日数をかけて
問題集をやることはありません」
「え………??」
完全に目を丸くしてしまいました。
ユニークすぎる発想ですね。
「3日坊主だから、
3日以内に終わらせる
ということですか??」
「はい。そういうことです」
…………。
……………………。
その発想はなかった(笑)
すると、隣に座っていた上級生からツッコミが入ります。
「いや、あの…………。
3日坊主って、ちょうど3日しか続かないって意味じゃないよ。
すぐにやめちゃう人ってこと。
だから、なんでも根気よく継続しようっていうお話だよ」
「えぇ~~!!
そうだったのかぁ~~!!」
彼は頭を抱えました。
まあ、3日で終わらそうとする努力ができるのであれば、
3日坊主ではない、むしろその反対なのでは?と思いますから、
それはそれでOKなんですが……。
秋のひと笑いになりましたね。
↓ブログ更新のモチベーションとして2つのブログランキングに登録しています。
OK!!グッドユーモア賞!! と思ってくださった方はクリックをお願いします。
クリックはそれぞれ1日1回まで有効です。
にほんブログ村
中学校受験ランキング
【中学受験】課題は3日以内に終わらせる3日王子

コメントを残す