6年生の授業中のことです。
Wisardの卒業生って、どこに進学している生徒が多いの?
というお話になったため、
たぶん海城中が1位、というお話をしました。
(授業後でおおよそのカウントをしてみたら、
海城42 でダントツ1位でした。
続いて栄東28・開智26・浦和明の星19・
豊島岡18・巣鴨16・開成・麻布13 と続きます。
やはり、難関中が多いですね。
卒業生たちが頑張ってくれた結果だと思います)
Wisardは少人数の教室なので、
多くの学校に卒業生たちは散っていくのですが、
上記のような学校は人気がある、ということは言えそうです。
大学附属の学校は少ないんですね、
というお話が出た時、ある少年が口を開きました。
「先生、オレは大学受験の時は、
大学は自分で選びたいから、
大学附属じゃないところに行きたい、
そう思ってます!!!」
と、とてもハッキリと口にしてくれました。
本来は言葉を選んで話す、温厚な少年がとてもハッキリと
自分の考えを口にしてくれたので、
すごく印象に残りました。
自分が小学生の時、
こんな考えなんて、全くなかったなあ、
と頼もしく思いました。
あと100日、頑張ってほしいと思います。
↓ブログ更新のモチベーションとして2つのブログランキングに登録しています。
よ~し、その意気やよし!!とにかく頑張れ!! と思ってくださった方は、クリックをお願いします。
クリックはそれぞれ1日1回まで有効です。
にほんブログ村
中学校受験ランキング
コメントを残す