マイペースな受験

Fさん(2024年度/品川女子学院中等部 進学)

私がWisardに入ったのは、5年生です。

4・5年生は、のんびりテキストをやって終了、
という結構ムダな時間を過ごしてきていました。

6年生になってやっとギアを上げたかと言われると、
そうでもないような気がします。
とにかく、自分が苦しくならないように勉強をやったら
休憩・勉強・休憩を繰り返していました。

あとは、気分転換として自分の好きな教科の問題をやりまくったり、
趣味に没頭する時間を作ったりして、
うまく勉強の苦しさから逃れていました。

さすがに直前期は死ぬ気で勉強していましたが……、
まあ私のような人間でもきちんと勉強と遊びの
メリハリをつけたら合格できました。
これから受験生になるみなさん、
無理せずにほどよく勉強してがんばって下さい。

Wisardよりメッセージ

進学おめでとうございます。

Fさん、Wisardの教室ではいつも頑張っていましたよ。
授業のスタートに必要以上に「今日は~があるので、延長しないでください」と、
念をおしてくることを除いては(笑)

「今日はどんな用事があるの?」
「今日は家族で串揚げを食べに行くので」
「それが用事かよ!!」

そんなお話をしたことも、懐かしいですね。
秋からはそんなこともなくなり、合格するぞ、
という目標をしっかり設定して、積み重ねてくれたと思います。


進学校はここしかない、という強い希望で
勝ちとった品川女子の環境を活かして、
楽しく通ってください。
たまには、教室に弟くんを迎えに来てくれてもいいですよ?

阿部

2024年