前回の記事のの続きです。
【中学受験】「そんな解き方はやめなさい!もっとちゃんと解きなさい!」
と言われた開成受験生のお話(前編)
○○○○の算数の先生に、
「そんな解き方じゃダメだ!!」
(「そんな泥くさい解き方じゃなくて、
もっと綺麗にスマートに解きなさい!!」)
と言われていた少年。
先生からなぜかダメ出しをくらい、
さらに本人・ご家族がかなり慎重な考え方だったことから、
「開成はやめようか、という話も家族では出ています」
というご相談も何回か受けましたが、
「なぜですか?
大丈夫ですよ。
このままいきましょう!!」
ということを一貫して、お伝えしていました。
そして、周囲の大人たちのアドバイスにも耳を傾けながら、
最後まで自分のかたちを磨いて、
開成中の入試に臨みました。
結果は、会心の合格。
さて時がたち。
入試が終わって落ち着いたときに、
ご家族でWisardにご挨拶に来てくださいました。
よくやった。
君の未来は明るい。
僕の思ったことを、そのままお伝えしました。
そして、最後に少し余計なことを話してしまいました。
(自覚しているのですが、
いちいち余計なことを話してしまうのは、自分の悪いクセです)
「君の解法にダメ出しをしていた算数の先生も、
見返すことができたね!!!
だから、今のままでいいって言ったでしょ。
君は自分なりに問題と向き合って、よく戦っていたから、
直すところなんてなかったんだよ。
そういえば、
開成クラスのまわりの子たちはとてもできるって、
厳しく比較されていたけど、
5,6人のクラスで、同じ学校に合格して進学する子は、結局何人いたの?」
何気なく、そう尋ねました。
すると驚きの解答がかえってきました!!
皆さん、心の準備はいいですか?
ほんとうに、準備OKですね?
僕的には面白いオチなんですけど、
面白くなくても、怒らないでくださいね??
面白かったら、
下のバナーをクリックしてくれますね?(笑)
じゃあ、いきます!!
「いえ、先生。
それが…………。
クラスで合格したのは、
僕だけでした」
「!!!」
だから、言ったでしょう。
算数は答えがあっていれば、いいんですよ!!!!
ということで………………。
↓ブログ更新のモチベーションとして2つのブログランキングに登録しています。
そのドヤ回収がしたかっただけってことかぁ~!!! と思ってくださった方はクリックをお願いします。
クリックはそれぞれ1日1回まで有効です。
にほんブログ村
中学校受験ランキング
【中学受験】「そんな解き方はやめなさい!もっとちゃんと解きなさい!」と言われた開成受験生のお話(後編)

コメントを残す