授業中のことです。
教室の外に見知らぬ青年が立っていました。
Wisardの中をのぞきこんでいるので、
誰だろうと思い、教室の外に出ると…………。
「先生、お久しぶりです」
の声。
…………。
………………………。
誰だか
まったくわからない(笑)
Wisardは人数がとても少ない教室なので、
生徒を忘れることはまずありません。
つまり、僕が忘れているのではなく、
男の子なので成長しすぎ、
昔の姿と今の姿が結びつかないのです。
誰だ?
このメガネをかけた、物静かそうな青年は?
「ヒントが必要ですね。
高校何年生ですか?」
「いえ、中学○年生です。
武蔵に通っています」
そこでやっとわかりました!
昔はいつも笑っている感じの少年だったのですが、
今は落ち着きがあり、
以前はかけていなかったメガネをしていたので、全く分かりませんでした。
かなりカッコいい青年になっていましたね。
………。
…………………。
2年ちょっとで、
変わりすぎですね(笑)
天才科学者の卵、という印象でした。
男の子は中3から高1くらいまで、
成長が止まりません。
つまり…………。
次に会ったらまた、誰だかわからなくなっているかもしれないわけです(笑)
しかし、賢そうな青年だったなあ、と思います。
これからが楽しみですね。
このブログ記事、読んでくれているかな?
【中学受験】東日本大震災の瞬間。4才の少年はどう行動したか。
↓ブログ更新のモチベーションとして2つのブログランキングに登録しています。
そこは一目見るだけで、わかろうよ!!……、と思ってくださった方はクリックをお願いします。
クリックはそれぞれ1日1回まで有効です。
にほんブログ村
中学校受験ランキング
【中学受験】教室の外に見知らぬ青年が立っていると思ったら、武蔵中学校の生徒だった。

この話記事にされてたんですね
例の地震の話は今から考えるとなんかちょっと恥ずかしくて
それに語る機会もなくほぼ忘れ去っていたのですが
……
…
最後のリンクを開いて思い出してしまいました!!!!
ううう