Wisardに感謝
Iさん(2021年度/女子学院中 進学)
私はWisardに5年生から通い始めました。
初めて授業を受けたときは緊張しましたがすぐに慣れ、
Wisardに通うのが楽しみになりました。
算数が苦手で通い始めましたが、
阿部先生の教え方が抜群にうまかったので、
算数が好きになり、得意教科になりました。
Wisardでは合格を目指す友達に恵まれ、楽しく通えました。
入試本番では得意の算数が難しく、
不安になりましたが次の日の試験では全力を出し切れました。
【後輩へのアドバイス】
・基礎トレをやること。
(私はたまにサボり、阿部先生にお説教されたので、やった方がいいです)
・阿部先生がおっしゃることをよく聞くこと。
これは間違いないと思います。たぶん。
・阿部先生にたくさん本を買ってもらうこと。
(国語も算数も絶対伸びます)
最後にWisardで勉強できて、本当によかったです。
中学校に行ったら数学がんばります。
合格できて本当によかったです。
ありがとうございました。
中学にいってもベストを尽くし、
胸に手をあてて毎日、神に聞こうと思います(笑)
Wisardよりメッセージ
進学おめでとうございます。
見事な女子学院の合格、ほんとうにおめでとう。
君は完全なパワータイプ・短期集中型の受験生でした。
中学受験生は塾や家庭で、寝ている時間以外はほとんどずっと、
受験勉強にかかりきりになる子が多いんです。
君は全然違いましたね。
お母さまから「うちの子は自宅で全然勉強していない」という相談を受けた回数が、
13期生の中で、ダントツのトップです。
ただ、授業中の集中力は抜群で、Wisardではいつもよいデキでした。
「この子は賢い」ということは、よくわかっていましたから、
お母さまにはいつも「大丈夫です!!ただ、基礎トレのことだけは話しておきます!」
と言っていたような気がします。
上位の生徒としては成績の乱高下がすごいことになっていましたが、
この子ならきっと合格するだろう、と自信をもって送り出すことができました。
中学受験を経験して、自分の実力にすごく自信が持てたはずです。
6年間で、さらにその才能に磨きをかけてください。
2点追加です。
君から夏休みの前に、
「お医者さんになるかもしれないって考えたら、
桜蔭と女子学院、どっちがいいかなぁ~」
と尋ねられた時、6年後も見据えて考えるようになったんだな、
成長したなと感じた一方で、内心では
「どっちにしても、もう少し頑張ってから悩めよ!!」
と思っていました。
それから、基礎トレをサボったのは、
「たまに」ではないような気がしますね……。
過去を美化しないように気をつけてください!!
阿部
関連するブログ記事
-
私の受験
吉祥女子中 進学
Aさん
-
3年間の成長
栄東中 進学
Aくん
-
1年間の受験勉強
開智中 進学
Hくん
-
Thank you! Wisard
順天中 進学
Hさん
-
自分を信じて!
浦和明の星中 進学
Iさん
-
激動の1ヶ月
普連土学園中 進学
Iさん
-
Wisardに感謝
女子学院中 進学
Iさん
-
第1志望は無理じゃなかった
雙葉中 進学
Kさん
-
大逆転の麻布合格
麻布中 進学
Kくん
-
麻布への道のり
麻布中 進学
Kくんのお母様
-
勉強はコツコツやった方がよい!(まじで)
麻布中 進学
Mくん
-
やりがいがあった受験生活
立教女学院中 進学
Mさん
-
充実した半年間
共立女子中 進学
Mさん
-
進・真・信
早稲田実業中 進学
Mさん
-
スランプからの脱出劇
赤坂教室
桐光学園中 進学
Mくん
-
終わりよければ!!
赤坂教室
桐光学園中 進学
Mくんのお母様
-
少女Hの数奇な受験生活
筑波大附属中 進学
Nさん
-
僕の受験
渋谷幕張中 進学
Oくん
-
戦った2160時間
本郷中 進学
Oくん
-
あきらめずに最後まで!!
跡見学園中 進学
Oさん
-
桜咲く
浦和明の星女子中 進学
Oさん
-
あきらめないこと
巣鴨中 進学
Sくん
-
大好きな場所 Wisard
栄東中 進学
Sくん
-
原始人の東大への道
東京学芸大学附属竹早中 進学
Sさん
-
算数の大事さ
立教女学院中 進学
Sさん
-
直前のトラブル
早稲田中 進学
Sくん
-
合格への道
広尾学園中 進学
Sくん
-
勉強嫌いな人の受験体験記
立教新座中 進学
Tくん
-
感謝しかないWisard
海城中 進学
Tくん
-
受験と野球の両立
早稲田中 進学
Tくん
-
心を掴む
早稲田中 進学
Tくんのお父様
-
受験生活をふりかえって
豊島岡女子学園中 進学
Tさん
-
Wisard → 合格
桜蔭中 進学
Uさん
-
志望校への情熱
青稜中 進学
Yくん